子どもの居場所・フリースクール運営の視点から考える不登校支援のあり方【ワライグマ(野田市)の考え方】新着!!
1.本記事について 本記事は、千葉県野田市で無料で利用できる子どもの居場所・教育相談場所「ワライグマ基地のだ」、またフリースクール「ワライグマ校」を運営するLaugh Bearの代表(小林通雄)が作成しております。 内容 […]
不登校「親父」の会を開催します!野田市の不登校支援・相談はワライグマへ!!
【不登校「親父」の会】開催!! 2025年11月28日(金)18:00~ 主催:市民活動団体ワライグマ基地のだ フリースクール野田ワライグマ校 不登校親の会って・・・ ご存知の方も多いかもしれませんが、不登校「親の […]
野田市のワライグマってなに?活動・事業内容や移転先はこちら▶️
ワライグマ新拠点は野田市柳沢へ 令和6年9月1日に発足した市民活動団体【ワライグマ基地のだ】、そこから発展し令和7年2月1日に開校した【フリースクール野田ワライグマ校】の拠点を移転しました! 【住 所】千葉県野田市柳沢4 […]
野田市の子ども支援に課題意識を持つ方々と共にした「ワライグマ基地のだ」講演会レポート!
2025.8.30(土)13−15時、野田市のイオンノア店第1会議室には、さまざまな職種、経験をお持ちの方にお集まりいただきました。 ワライグマ基地のだが主催する『居場所運営から見えた子ども支援の重要性と課題』(講演会と […]
ワライグマ基地の講演会が市報に掲載されました「野田市市制施行75周年記念事業」
講演会情報 「居場所運営から見えた子ども支援の重要性と課題」 日時:令和7年8月30日(土)13ー15時内容:居場所運営に関する活動報告、事例紹介 子ども支援における「制度の空白」 教育、福祉、医療の連携の必要性 […]
講演会のお知らせ【居場所運営から見えた子ども支援の重要性と課題】後援:野田市&野田市教育委員会(R7.8.30)
講演会のお知らせ 1.日時2025年8月30日(土)13:00ー15:00(開場12:30) 2.会場野田市市民活動センター(イオンノア店内)会議室1 3.参加費無料 4.対象(1)子ども支援事業者(教育・福祉・医療関係 […]
不登校や引きこもり等に関する教育相談はワライグマへ~子どもや親の孤立や孤独を防ぐLINE相談~
不登校の要因や子どもや家庭・保護者に対して有効な対応や需要・環境は様々✏️ だからこそ、多様な相談を気軽に対応してくれる窓口や場所があることは大切です! 今、特に不登校や引きこもり、就労や就学に必要な教育に関するお悩みが […]
野田市の不登校支援の課題と新たな選択肢〜ちいき新聞で取材された『ワライグマ基地のだ』〜
不登校に必要なのは「居場所」か? 千葉県野田市で、市民活動団体【ワライグマ基地のだ】が運営(代表:小林通雄)する居場所が、令和6年9月30日にオープンした! 毎週月曜日(祝日除く)に開所し、7ヶ月で合計25回、累計189 […]
野田市のサードプレイス『ワライグマ基地のだ〜みんなの居場所〜』を知ろう!よくある質問?Q &A
野田市にある『まるで秘密基地のような居場所=ワライグマ基地のだ』とは・・・ 【ワライグマ基地のだ〜みんなの居場所〜】は野田市の市民活動団体が運営しています。『のだ基地』や『ワライグマ』の愛称で呼んでいただいています。令和 […]
野田市で、教育に関する各種相談はワライグマへ【不登校、引きこもり、就労・就学、見守り、居場所etc】
教育に関する各種お悩みは、ワライグマへ🦝 子育ての中で、年齢や発達段階によって変わる「教育」 必要・大切だと思ってはいるけど、なかなか上手くいかないことも起こります。 ・学校への行き渋り、不登校 ・学習の困り感、受験 ・ […]










